※オリジナルとBlackとで入手場所、方法等が違うものは、(オ)と(ブ)で区別をつけてます。
スタンダードチップリスト メガクラスチップリスト ギガクラスチップリスト ナビチップリスト
チップ名 | 属性 | 威力 | 攻撃範囲・効果 | 入手方法(敵・場所) |
---|---|---|---|---|
ロール | 20 | 最も近い敵に3回攻撃した後、ロックマンのHPを回復してくれる | メイルから貰う | |
ロールV2 | 30 | 最も近い敵に3回攻撃した後、ロックマンのHPを回復してくれる | メイルから貰う | |
ロールV3 | 40 | 最も近い敵に3回攻撃した後、ロックマンのHPを回復してくれる | メイルから貰う | |
ガッツマン | 50 | 縦3列の前方に進む衝撃波を放つ 衝撃波が通過したパネルにはヒビがはいる |
ガッツマンV2を倒す | |
ガッツマンV2 | 70 | 縦3列の前方に進む衝撃波を放つ 衝撃波が通過したパネルにはヒビがはいる |
ガッツマンV3を倒す | |
ガッツマンV3 | 90 | 縦3列の前方に進む衝撃波を放つ 衝撃波が通過したパネルにはヒビがはいる |
ガッツマンV3を倒す | |
ガッツマンV4 | 100 | 縦3列の前方に進む衝撃波を放つ 衝撃波が通過したパネルにはヒビがはいる |
ガッツマンV3をブラザースタイルで倒す | |
ガッツマンV5 | 120 | 縦3列の前方に進む衝撃波を放つ 衝撃波が通過したパネルにはヒビがはいる |
ガッツマンSPを倒す | |
ブルース | 160 | 敵の前に移動し、ワイドソードで攻撃 障害物や穴パネルの所には移動できない |
ブルースV2を倒す | |
ブルースV2 | 180 | 敵の前に移動し、ワイドソードで攻撃 障害物や穴パネルの所には移動できない |
ブルースV3を倒す | |
ブルースV3 | 200 | 敵の前に移動し、ワイドソードで攻撃 障害物や穴パネルの所には移動できない |
ブルースV3を倒す | |
ブルースV4 | 220 | 敵の前に移動し、ワイドソードで攻撃 障害物や穴パネルの所には移動できない |
ブルースV3をブラザースタイルで倒す | |
ブルースV5 | 240 | 敵の前に移動し、ワイドソードで攻撃 障害物や穴パネルの所には移動できない |
ブルースSPを倒す | |
フラッシュマン | 電 | 50 | 敵全体にマヒの追加効果付の電撃攻撃 | フラッシュマンV2を倒す |
フラッシュマンV2 | 電 | 70 | 敵全体にマヒの追加効果付の電撃攻撃 | フラッシュマンV3を倒す |
フラッシュマンV3 | 電 | 90 | 敵全体にマヒの追加効果付の電撃攻撃 | フラッシュマンV3を倒す |
フラッシュマンV4 | 電 | 120 | 敵全体にマヒの追加効果付の電撃攻撃 | フラッシュマンV3をブラザースタイルで倒す |
フラッシュマンV5 | 電 | 150 | 敵全体にマヒの追加効果付の電撃攻撃 | フラッシュマンSPを倒す |
ビーストマン | 40 | 2マス前のマスとその左右・右上・右下・左上・左下に攻撃 Aボタン連打でダメージが上がる |
ビーストマンV2を倒す | |
ビーストマンV2 | 50 | 2マス前のマスとその左右・右上・右下・左上・左下に攻撃 Aボタン連打でダメージが上がる |
ビーストマンV3を倒す | |
ビーストマンV3 | 60 | 2マス前のマスとその左右・右上・右下・左上・左下に攻撃 Aボタン連打でダメージが上がる |
ビーストマンV3を倒す | |
ビーストマンV4 | 70 | 2マス前のマスとその左右・右上・右下・左上・左下に攻撃 Aボタン連打でダメージが上がる |
ビーストマンV3をブラザースタイルで倒す | |
ビーストマンV5 | 80 | 2マス前のマスとその左右・右上・右下・左上・左下に攻撃 Aボタン連打でダメージが上がる |
ビーストマンSPを倒す | |
バブルマン | 水 | 20 | 前方に槍を6回発射 | バブルマンV2を倒す |
バブルマンV2 | 水 | 20 | 前方に槍を7回発射 | バブルマンV3を倒す |
バブルマンV3 | 水 | 20 | 前方に槍を8回発射 | バブルマンV3を倒す |
バブルマンV4 | 水 | 20 | 前方に槍を9回発射 | バブルマンV3をブラザースタイルで倒す |
バブルマンV5 | 水 | 20 | 前方に槍を10回発射 | バブルマンSPを倒す |
デザートマン | 120 | 両斜め前に砂の腕が発生し、突進する コマンド入力で攻撃方向を変えられる |
デザートマンV2を倒す | |
デザートマンV2 | 140 | 両斜め前に砂の腕が発生し、突進する コマンド入力で攻撃方向を変えられる |
デザートマンV3を倒す | |
デザートマンV3 | 160 | 両斜め前に砂の腕が発生し、突進する コマンド入力で攻撃方向を変えられる |
デザートマンV3を倒す | |
デザートマンV4 | 180 | 両斜め前に砂の腕が発生し、突進する コマンド入力で攻撃方向を変えられる |
デザートマンV3をブラザースタイルで倒す | |
デザートマンV5 | 210 | 両斜め前に砂の腕が発生し、突進する コマンド入力で攻撃方向を変えられる |
デザートマンSPを倒す | |
プラントマン | 木 | 20 | 敵エリアにいる敵全員に3回攻撃、 そのまま相手をマヒさせながら最大4回まで追加攻撃 |
プラントマンV2を倒す |
プラントマンV2 | 木 | 30 | 敵エリアにいる敵全員に3回攻撃、 そのまま相手をマヒさせながら最大4回まで追加攻撃 |
プラントマンV3を倒す |
プラントマンV3 | 木 | 40 | 敵エリアにいる敵全員に3回攻撃、 そのまま相手をマヒさせながら最大4回まで追加攻撃 |
プラントマンV3を倒す |
プラントマンV4 | 木 | 50 | 敵エリアにいる敵全員に3回攻撃、 そのまま相手をマヒさせながら最大4回まで追加攻撃 |
プラントマンV3をブラザースタイルで倒す |
プラントマンV5 | 木 | 60 | 敵エリアにいる敵全員に3回攻撃、 そのまま相手をマヒさせながら最大4回まで追加攻撃 |
プラントマンSPを倒す |
フレイムマン | 火 | 120 | 前方に炎を放つ コマンド入力で攻撃範囲が変化 | フレイムマンV2を倒す |
フレイムマンV2 | 火 | 150 | 前方に炎を放つ コマンド入力で攻撃範囲が変化 | フレイムマンV3を倒す |
フレイムマンV3 | 火 | 180 | 前方に炎を放つ コマンド入力で攻撃範囲が変化 | フレイムマンV3を倒す |
フレイムマンV4 | 火 | 210 | 前方に炎を放つ コマンド入力で攻撃範囲が変化 | フレイムマンV3をブラザースタイルで倒す |
フレイムマンV5 | 火 | 240 | 前方に炎を放つ コマンド入力で攻撃範囲が変化 | フレイムマンSPを倒す |
ドリルマン | 70 | 横方向全列に突進した後、敵エリアにランダムに石を3つ落とす | ドリルマンV2を倒す | |
ドリルマンV2 | 90 | 横方向全列に突進した後、敵エリアにランダムに石を3つ落とす | ドリルマンV3を倒す | |
ドリルマンV3 | 110 | 横方向全列に突進した後、敵エリアにランダムに石を3つ落とす | ドリルマンV3を倒す | |
ドリルマンV4 | 130 | 横方向全列に突進した後、敵エリアにランダムに石を3つ落とす | ドリルマンV3をブラザースタイルで倒す | |
ドリルマンV5 | 150 | 横方向全列に突進した後、敵エリアにランダムに石を3つ落とす | ドリルマンSPを倒す | |
メタルマン | 100 | 目の前のマスに攻撃 コマンド入力でメタルマンの位置を変えられる | メタルマンV2を倒す | |
メタルマンV2 | 130 | 目の前のマスに攻撃 コマンド入力でメタルマンの位置を変えられる | メタルマンV3を倒す | |
メタルマンV3 | 160 | 目の前のマスに攻撃 コマンド入力でメタルマンの位置を変えられる | メタルマンV3を倒す | |
メタルマンV4 | 190 | 目の前のマスに攻撃 コマンド入力でメタルマンの位置を変えられる | メタルマンV3をブラザースタイルで倒す | |
メタルマンV5 | 250 | 目の前のマスに攻撃 コマンド入力でメタルマンの位置を変えられる | メタルマンSPを倒す | |
キングマン | 140 | 3マス前の上下左右に攻撃 | キングマンV2を倒す | |
キングマンV2 | 170 | 3マス前の上下左右に攻撃 | キングマンV3を倒す | |
キングマンV3 | 210 | 3マス前の上下左右に攻撃 | キングマンV3を倒す | |
キングマンV4 | 240 | 3マス前の上下左右に攻撃 | キングマンV3をブラザースタイルで倒す | |
キングマンV5 | 280 | 3マス前の上下左右に攻撃 | キングマンSPを倒す | |
ミストマン | 90 | 各敵の左右にミストマンが出現し、攻撃する 敵の左右どちらかに敵がいたり、障害物がある場合は出てこない |
(オ)ミストマンV2を倒す | |
ミストマンV2 | 110 | 各敵の左右にミストマンが出現し、攻撃する 敵の左右どちらかに敵がいたり、障害物がある場合は出てこない |
(オ)ミストマンV3を倒す | |
ミストマンV3 | 130 | 各敵の左右にミストマンが出現し、攻撃する 敵の左右どちらかに敵がいたり、障害物がある場合は出てこない |
(オ)ミストマンV3を倒す | |
ミストマンV4 | 150 | 各敵の左右にミストマンが出現し、攻撃する 敵の左右どちらかに敵がいたり、障害物がある場合は出てこない |
(オ)ミストマンV3をブラザースタイルで倒す | |
ミストマンV5 | 170 | 各敵の左右にミストマンが出現し、攻撃する 敵の左右どちらかに敵がいたり、障害物がある場合は出てこない |
(オ)ミストマンSPを倒す | |
ボウルマン | 100 | 前方の敵との間のパネル全体にピンが出現し、前方にボールを投げる ボールに弾かれたピンはランダムで敵に当たる |
(ブ)ボウルマンV2を倒す | |
ボウルマンV2 | 120 | 前方の敵との間のパネル全体にピンが出現し、前方にボールを投げる ボールに弾かれたピンはランダムで敵に当たる |
(ブ)ボウルマンV3を倒す | |
ボウルマンV3 | 140 | 前方の敵との間のパネル全体にピンが出現し、前方にボールを投げる ボールに弾かれたピンはランダムで敵に当たる |
(ブ)ボウルマンV3を倒す | |
ボウルマンV4 | 160 | 前方の敵との間のパネル全体にピンが出現し、前方にボールを投げる ボールに弾かれたピンはランダムで敵に当たる |
(ブ)ボウルマンV3をブラザースタイルで倒す | |
ボウルマンV5 | 180 | 前方の敵との間のパネル全体にピンが出現し、前方にボールを投げる ボールに弾かれたピンはランダムで敵に当たる |
(ブ)ボウルマンSPを倒す | |
ダークマン | 30 | 敵エリア最上列に穴を発生させ、そこから下に進むコウモリが出現 発動後、目の前のマスにダークホールを発生させる |
ダークマンV2を倒す | |
ダークマンV2 | 30 | 敵エリア最上列に穴を発生させ、そこから下に進むコウモリが出現 発動後、目の前のマスにダークホールを発生させる |
ダークマンV3を倒す | |
ダークマンV3 | 30 | 敵エリア最上列に穴を発生させ、そこから下に進むコウモリが出現 発動後、目の前のマスにダークホールを発生させる |
ダークマンV3を倒す | |
ダークマンV4 | 30 | 敵エリア最上列に穴を発生させ、そこから下に進むコウモリが出現 発動後、目の前のマスにダークホールを発生させる |
ダークマンV3をブラザースタイルで倒す | |
ダークマンV5 | 30 | 敵エリア最上列に穴を発生させ、そこから下に進むコウモリが出現 発動後、目の前のマスにダークホールを発生させる |
ダークマンSPを倒す | |
ヤマトマン | 40 | 2マス前の縦列に3回攻撃した後、前方に攻撃 コマンド入力で攻撃回数が変化 |
ヤマトマンV2を倒す | |
ヤマトマンV2 | 45 | 2マス前の縦列に3回攻撃した後、前方に攻撃 コマンド入力で攻撃回数が変化 |
ヤマトマンV3を倒す | |
ヤマトマンV3 | 50 | 2マス前の縦列に3回攻撃した後、前方に攻撃 コマンド入力で攻撃回数が変化 |
ヤマトマンV3を倒す | |
ヤマトマンV4 | 55 | 2マス前の縦列に3回攻撃した後、前方に攻撃 コマンド入力で攻撃回数が変化 |
ヤマトマンV3をブラザースタイルで倒す | |
ヤマトマンV5 | 60 | 2マス前の縦列に3回攻撃した後、前方に攻撃 コマンド入力で攻撃回数が変化 |
ヤマトマンSPを倒す | |
パンク | 180 | 壁沿いに進んでいき、 最も近い敵の縦列まで来るとブーメランのように戻ってくる コマンド入力で威力・攻撃範囲が変化 |
イベントで配布 | |
フォルテ | 90 | 闇のチップ 縦3列の前方に、ランダムでショットを連発する | (オ)フォルテGSを倒す (ブ)入手不可 |
|
フォルテアナザー | 550 | 闇のチップ 最も近くの敵と、その縦列にパネル破壊攻撃 | (オ)入手不可 (ブ)フォルテGSを倒す |
|
フォルテGS | 700 | ? ほぼ敵エリア全体だったかと・・・。 | イベントで(オ)フォルテ (ブ)フォルテアナザー と交換 |
|
セレナード | 100 | 闇のチップ 敵エリアにランダムに連続攻撃 | (オ)シークレットエリアの タイムアタック記録を全て更新 (ブ)入手不可 |
|
プロトアームΣ | 50 | 敵エリア全体に8回攻撃(最前列の真ん中のみ16回攻撃) (自エリアの中央部が穴パネルになっていると発動できない) |
プロトSPを倒す | |
プロトアームΩ | 500 | エリア中央を前方に進み、敵1体とその周囲1マスに攻撃する | プロトSPを倒す |