ストーリー攻略チャート(レッド・ブルー共通)の前半です。 トーナメントについては、相手別の攻略参照。 熱斗の部屋でPETを取る →レンジの電脳 メットール3連戦でウイルスバスティング練習 →秋原エリア3に行き、500ゼニーで「リカバーバッチ」を買う →バッチをパパに届けた後、秋原町で町の人全員と話す →電気街で奥に進み、メイルに話しかけた後ステレオにプラグイン →ステレオの電脳で全員と話したあとプラグアウト。メイル、やいとと話す →ひろば→ステレオの電脳→秋原エリア3→タウンエリア1→タウンエリア2→電波塔の電脳 →電気街1丁目で金網の扉を調べ、階段を上りひろばへ行く →ステレオの電脳でキャンペーンをしているノーマルナビと戦い、「イヤホン」入手 →電波塔の電脳1 プログラムから「きどうデータA」をもらい、 ソナーを起動させて電脳バットを3匹捕まえる →電波塔の電脳2 プログラムから「きどうデータB」をもらい、 ソナーを起動させて電脳バットを4匹捕まえる →ひろばに行き音量調節スピーカーを調べる →VS「シェードマン」(5回攻撃を当てると終了) →ヒグレヤで日暮さんに話しかける →家に帰って寝る →ひろばでおじさんと話す →タウンエリア3に行き、受付ナビのところでネームエントリーをする →ひろばでおじさんと話す →【右の人の依頼】 答え「親」その後ウイルス3連戦 【真ん中の人の依頼】 メスは秋原町のリスの横の木を調べる オスは やいとの家でやいとに話しかけた後くまの人形を調べる 【左の人の依頼】 秋原エリア2に行き、落ち着きのないナビと話す →タウンエリア2下層の嘘吐きナビと話す →電気街・えきしょうモニターの電脳でヒールナビと会話してVSヒールナビ →駅からデンサンドームへ →デンサンドームで控え室の人と話すとトーナメント表決定 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━デンサントーナメント ここでヒグレヤが使用可能に。 →メイルの家 メイルのパソコンにプラグイン ↓ →タウンエリア3に行き、ロールと話す →係員ナビに話しかけてウイルス3連戦 →熱斗の家 熱斗のパソコンを調べる →タウンエリア3・パークエリアのレーザー扉の前でVSノーマルナビ →対戦後、ナビの体を調べて暗号を見る 「AJEKDUR ..2.4.3.7.5.6.1」 *暗号の答え「RAEJDUK」理由はRの下には「1」 Aの下には「2」もうわかりましたね? →パークエリア2でヒールナビと話してVS「ヒールナビ」 →熱斗の家で、ナビカスタマイザー使用可能に。 →メトロでシェロ・カスティロに行き、エントランスゲートでメイルと話す →中央広場のやたいにプラグイン →ワープホール前のプログラムと話して「シェロPコード」をもらう →パークエリア3に行き、アトラクションシステムを調べウイルスとVS →中央広場でメイルと話す →メルヒェン広場のやたいを調べる →中央広場でメイルと話す →きゅうけつきのやかたを抜ける(途中にあるジャンゴ人形を調べると・・・?) →ぬいぐるみの電脳1では「カガミ」→「たいぼく」→「こんしんの一撃」データをはめる →停止スイッチを調べるとウイルス戦 →中央広場の暴れているウィザードッグにプラグイン →「ウィザーモンキー」→「まほうふうじ」→「はなのよさ」「ひっかき」データをはめる →停止ボタンを調べてウイルスとバトル →中央広場で暴れているブリキングにプラグイン →「せんそう」「かんじょう」→「ことり」「ダンス」をはめこむ →いかだの上でウイルスと強制バトル →「おもちゃのぶひん」データをはめこむ →停止スイッチを調べ、ウイルスとバトル →きゅうけつきのやかたできゅうけつきロボにプラグイン →「ガン・デル・ソル」「しんくのマフラー」→「おてんこさま」→「太陽の光」データをはめ込む →「リンゴ」を選択 →「てんまど」「たいよーー!!」データをはめこむ →いかだのうえでウイルスとバトル →奥まで進むとVS「シェードマン」(ダークチップを使わないと勝てない)